【全て教えます】Pairsの評判・口コミについて実際に使ってみた内容がすごかった
「Pairsの評判や口コミはどうなの?」「実際に出会うことができるのか?」Pairsを使う際の疑問点について、実際に使ってみて良かった点、悪かった点について紹介します。
Pairsを実際に使ってみて、使えるアプリなのか、皆さんの口コミも合わせて記載しています。
この記事を読むことで、Pairsの全てがわかります。
インストールについて
Pairsとは?
会員数 | 累計1,000万人突破(2021年1月現在) |
主要年齢層 | 男女ともに、20代 |
月額料金 | 3,590円〜/月(決済方法で異なります) |
Pairsは20代が中心のアプリで、日本最大級の会員数を誇るマッチングアプリです。
実際に使ってみたところ、他のアプリと比べて好みカードが登録しやすかったり、比較的料金を安く利用することができます。
安心安全に使えることはもちろん、メッセージの最初から、「LINE交換しよう」「いきなりだけど会ってみない」みたいな、危ない人はいませんでした。
運営は、株式会社エウレカで、登録者が多い中で大きい問題があまりないのも、運営が整っている証拠ですね。
- たくさんの異性から、気になる人を選びたい
- できるだけ低価格で、マッチングアプリを利用したい
- 便利な機能を使って、簡単検索で相手を探したい
こちらの点に当てはまる方に、おすすめなのがPairsです。
毎日およそ8,000人がPairsに登録
Pairsの魅力は、会員数ナンバー1のところにあります。
システムが使いづらかったり、よくない評判が出ていたら、会員数が増えることはまずないでしょう。
しかし、マッチングアプリがたくさんある今日でも、ナンバー1の会員数を維持できるのは、使いやすいシステムと、お手頃な値段だからこそ、毎日会員数が増えるのでしょう。
もちろん他のマッチングアプリの魅力もありますが、色んな人と会えて、安心して使うことができ、安く抑えたいなら!Pairsを使うのがおすすめです。
Pairsの良い口コミ
Pairsは、「相性のいい人と出会えた!」「しっかりしている人が多い!」と好印象の口コミが多数ありました。
良い口コミをもとに、Pairsがどんなアプリか紹介していきます。
①TVなどで紹介されて大人気
TVでも紹介され、女性会員が増えています。
いま、出会いのトレンドはマッチングアプリ!
あなたもPairsで理想の彼女を見つけませんか?…テレビあんま見ないから、わからんわ💦
ごめんね💦— ピーちゃん (@PDANS4) January 15, 2021
マッチングアプリといえば『Pairs』というくらいに、一番有名なマッチングアプリとなっています。
もちろん、会員数が一番なことはもちろん、機能が充実していることもメディアに取り上げらています。
②マッチングアプリで迷うならPairs
「オススメのマッチングアプリは何ですか?」と質問を受けた
omiai、pairs、withのどれかであれば問題はないちなみに僕はwithで彼女ができた
定期的に心理テストがあり、相性がいい相手には1日10人までメッセージ付きいいねを送れる
少しでも多くの女性にアプローチできる— Joker@恋愛工学 (@PysQH0fV8dLgxM1) January 14, 2021
無難に色んな機能が使えて、低価格で済むのが『Pairs』の魅力です。
もちろん、検索で調べる相手の数も、業界の中で一番多いので、色々な人と出会うことができます。
③大学生が割と多い
✅女子大生のマッチングアプリの利用率ハンパない件
タップル誕生、with、pairs、アオッカのユーザーをランダムに50人調査した結果、50%以上女子大生だった。
大学以外で男探してる女子大生がこんなにも…。
— トム@恋愛アドバイザー (@renaibu10) January 14, 2021
実際に使ってみて、何人かと出会いましたが、女子大学生が割と使っています。
特に、女性の割合が多い大学で、男性との出会いが少ないパターンが多いです。
年下好きの男性にとっては、かなりおすすめのマッチングアプリとなっています。
Pairsの悪い口コミ

①やばい勧誘系の人もいる
そういやマッチングアプリを始めたきっかけを思い返してたんだけど、勧めてくれた友達に宗教勧誘されたなぁってのも思い出しちゃった。pairsで初めて会った人にはネズミ講勧誘されたし。
— アイスティラミス (@tiramisu__ice) January 14, 2021
どのマッチングアプリでも言えることですが、勧誘系の誘いをしてくる人もいます。
メッセージなら無視できるのでいいですが、ご飯の時にそのような誘いがあったら、できるだけ当たり障りないように対処して、すぐに帰るようにしましょう。
②既婚者が利用している可能性も
“pairs 被害 “でツイート検索したら、独身のふりをしてる既婚者の利用者がかなりいるみたいで、最近ようやく独身証明を必要とする「既婚者規制」がかかったらしい。これまではザルだったのね…
要注意人物リストもネット上にあるようだ。— Lun Uchida🍢 (@lovelove_kikaku) November 15, 2020
既婚者が利用しているパターンで、男性・女性限らず一定数いるみたいです。
他の男性・女性の影を感じたら、距離を置いてから、相手の対応をしっかりと見定めるのがおすすめです。
Pairsの月に払う料金について
プラン | クレジットカード | Apple | |
1ヶ月 | 3,590円 | 4,300円 | 3,590円 |
3ヶ月 | 2,350円 | 3,100円 | 2,040円 |
6ヶ月 | 1,830円 | 2,200円 | 1,530円 |
12ヶ月 | 1,320円 | 1,650円 | 1,010円 |
まとめ
今回は、Pairsの全てについて詳しく紹介しました。
Pairsは会員数ナンバー1で、信頼がおけるのはもちろん、使いやすい低価格が魅力です。
facecook等で、会員登録もしやすいので、これを機に始めてみてはいかがでしょうか(Pairsはこちらから)。
ご覧いただきありがとうございました。