【子育てママ応援アプリ】イトーヨーカドーネットスーパーアプリについて
こんにちは。仙人です。
今回は、ネットスーパーをスマホで使うことのできる、イトーヨーカドーネットスーパーアプリについて紹介していきます。
いつものスーパーでの買い物を、ネットで手軽に済ませませんか?
配送する時間や手間を省くことができ、簡単にスーパーでお買い物をすることができます。
それでは詳しく紹介していきます。
アプリのインストールはこちらから
イトーヨーカドーネットスーパーとは?
イトーヨーカドーネットスーパーとは、イトーヨーカドーの商品や、セブンプレミアムの商品をネットで購入することのできるアプリです。
7IDを登録して、ログインし、お届け先の住所を入力することで、ネットを通して商品を購入することができます。
毎日入荷される商品を、売り場のプロが選択してくれるため、安心安全の商品を食べられます。
当日注文、当日お届けにも対応しており、一部店舗では、7日後の注文まで対応しています。
いつも並んでいる品だけでなく、お得な商品を購入できることはもちろん、グループ各社で使える、nanacoポイントを貯めることもできます。
イトーヨーカドーネットスーパーの使い方
アプリをインストールする前に、こちらより配送可能かどうか、郵便番号で検索をしましょう。
検索した結果、配達可能であれば、下のボタンよりインストールを行うことができます。
そのあと、お届け方法を、ご自宅か、店舗で受け取りかを選択します。
好きな商品を選択して、カゴに入れて決済をすることで、買い物をすることができます。
イトーヨーカドーネットスーパーの配送料金について
配送料金については、ダイナミックプライシングという、変動制の料金システムを採用しています。
そのため、日によって安い日・高い日が変わってきます。
子育てママの場合は、母子手帳を提示することにより、登録日より4年間いつでも配達料金102円(税込)で利用することができます。
子育てしながら、家事をするのはとても大変です。
イトーヨーカドーを利用しているなら、ネットスーパーで切り替えるとガソリン代や、買い物に行く時間を節約できて、便利ですね。
まとめ
今回は、イトーヨーカドーネットスーパーについて、紹介していきました。
配達料金はかかるものの、プロの目利きで安心安全な品が、家にいても届くのは便利ですね。
ご覧いただきありがとうございました。