こんにちは。仙人です。
今回は、最速10分で届く宅配スーパー、『OniGO』についてみていきます。
こちらのサービスは、アプリやWEBを使って、東京都を中心に配達してくれる、ネットスーパーとなっています。
それでは紹介していきます。
サイト概要
利用内容 | 宅配ネットスーパー |
特徴 | 東京都を中心に配送料300円で 惣菜などのスーパーで買えるものを届けてくれる |
OniGOとは?
OniGOは、アプリ・WEBを使って、食料品などの購入をすることができる、ネットスーパーアプリです。
5,000円以上の決済で、一律配送料無料となり、1,000円未満の決済だと、少額手数料250円が発生するシステムとなっています。
そのため、5,000円以上まとめ買いすることで、外に出る手間・重い荷物を運ぶ手間なく、商品が家に届くサービスです。
カート画面では、入力した商品を一覧で見ることで、購入する商品の品数を確認することができます。
荷物が届くまでは、チャット画面で配送状況を確認でき、商品を配達員から直接受け取るか、置き配の指定をすることもできます。
OniGOの初回利用手順
① | インストール。 |
② | 説明を読んで、『まずはエリアを確認』をタップ。 |
③ | 携帯電話番号を入力して、認証コードを入力、ログインする。 |
④ | 気になる商品をタップして、+マークをタップしてカゴに入れる。 |
⑤ | 右下のカートマークをタップして、会計を済ませて、荷物が届くのを待つ。 |
OniGOの特徴
毎日の買い物が楽に
宅配のシステムだと、送料が高いイメージがあると思いますが、5,000円以上購入することで、配達料無料となります。
また、初回のみ送料無料で利用することができるので、まずは試してみて、どのように購入・配達が来るか確認しましょう。
年末年始を除き、午前8時〜午後11時まで営業しているので、緊急で材料が足りない場合にも、利用することができます。
支払いはクレジットカード
Visa、Mastercard、JCB、ダイナース、American Expressが表面に印刷された、クレジットカードを利用することができます。
領収書を希望する場合は、チャットで領収書希望の旨を伝えることで、メールアドレスに送っていただけます。
さらに、置き配の指定などもできるので、便利に配送を利用することができます。
OniGOの料金
購入金額 | 配達料 |
〜1,000円 | 250円 |
1,000円〜5,000円 | 300円 |
5,000円〜 | 0円 |
OniGOの口コミ
博報堂出資の”ネクスト”ウーバーイーツ
・OniGO(オニゴー)は日用品や食料を配送する日本初のスタートアップ
・ウーバーと違い、ダークストアと呼ばれる店舗を持つ
・ダークストアは、一般顧客は利用出来ない倉庫
・注文した顧客へ倉庫から配送
・ウーバーイーツと提携し配送網を充実させている pic.twitter.com/tOPsLj6uzs— スシ|SaaSでデータ分析 (@serepi_ko) August 20, 2022
OniGOのクーポン50%購入分は翌日配送で良いか確認がきた。出荷限界を超える注文数のよう
— おこのみやき (@tgjgdpwgu) September 27, 2022
#ns954 「日本初のダークストア(即配ネットスーパー)専業スタートアップである、OniGOは8月25日、ダークストアの日本初出店となる「OniGO」の1号店を目黒区鷹番に開設した。店舗から半径約1kmが配送可能エリアとなり、注文から10分以内に自転車で商品を配達する。年内に25店舗の新規出店を目指す。」 pic.twitter.com/UOgWrUsgGP
— ★彡 彡★ (@mari_fortepiano) January 15, 2023
まとめ
今回は、最速10分で届く宅配スーパー、『OniGO』について紹介しました。
ネットで商品を注文して、家で待つだけなので、楽に利用することができておすすめです。
ご覧いただきありがとうございました。
