【ミイダス】あなたの本当の価値を見出す!転職アプリならミイダスの評判まとめ
こんにちは。仙人です。
今回は、転職アプリミイダスについて紹介します。
ミイダスとは、簡単な質問による診断を行って、それを元にして企業からオファーが来るというアプリです。
実際どのようにアプリを使うか、信頼性があるかについて紹介していきます。
それでは紹介していきます。
★インストールはこちらから⬇︎★
アプリ概要
メリット | デメリット |
簡単に企業からオファーが来る | 質問回答後の想定年収がマッチングと合わない |
就活をマイペースに進めることができる | 一人で就活をするため手続きが大変 |
希望にあった会社からオファーが来ることも | 想定外のマッチングが起こることも |
メリット
企業のオファーは、簡単な質問に答えた中から、その人にあった企業から、オファーがきます。
ミイダスでは、面接の予約から全て、一人で行うことになります。
最近では、担当者がサポートしてくれるところもありますが、こちらのアプリでは担当者はつきません。
自分のペースだったり、担当者はいらないという方には、オススメのアプリです。
質問に答えた通りの会社から、オファーが来ることもあります。とはいえ、オファーはたくさん来るので、その中から探すことになります。
デメリット
質問回答後に、想定年収というのが表示されます。こちらの金額が全体的に、高めに表示されています。
そのため、想定の年収の半分くらいのところから、オファーが来ることもあります。質問回答後の想定年収は、あまり当てにしないようにしましょう!
マッチングについて、想定外のマッチングが起こることもあります。
現状、企業としては人出不足が否めないので、多数の企業からオファーが届き、全然質問で答えたのと違う!というところから来ることもあります。
想定外とはいえ、そのような場合そのオファーは無視しましょう。
使用手順
① | インストール |
② | 簡単な質問に答えていく(想定年収が判明) |
③ | 質問内容を元にしたオファーがかかって来る |
④ | 自分の予定に合わせて面接の予約 |
⑤ | 入社 |
まとめ
今回は、転職アプリ『ミイダス』を紹介しました。
評判について調べたところ、あまりいい意見はありませんでした。
そのため、転職活動のメインとして使うのではなく、サブとしてインストールしておいて、視野を広げるために使うのをオススメします。
ご覧いただきありがとうございました。